手のしびれ 症状 原因

 

こんなこと気になっていませんか?

  • 指先や腕が痺れる感じがする
  • 何を触っても感触がざらざらしている感じがする
  • 掴む、握る、つまむなど細かい作業がしにくい・できない
  • 上を向いたり、振り返りなど首を動かした際に首から腕、手に電気が走る
  • 腕や手の脱力感が気になる

 

 

血管や神経が圧迫されて一時的に痺れるもの。

 

関節のゆがみや変形、筋肉の強い緊張や筋膜のゆがみ、

内因性の疾患(糖尿病、甲状腺疾患など)、

心因的な問題などが原因で

自律神経調節の乱れ、血液循環の不良となり

持続的に痺れるものがあります。

 

更に深刻なものだと脳血管障害など

脳の異常が原因となっている場合もあるので

放置せず早めの受診をお勧めします。

 

 

こんな生活習慣が原因になっているかもしれません。

  • スマホやパソコン、読書、家事など長時間下を向いている事が多い
  • 肘枕、頬杖をよくつく
  • 足をよく組む、猫背など姿勢が悪い
  • スポーツや趣味(手芸、日曜大工など)で手先や腕をよく使う
  • 食生活の乱れや、日常でのストレス
  • 多量の飲酒、ヘビースモーカー
  • 重量物を持つことが多い
  • 長い時間運転する方

 

治療せず放置してしまうと症状が悪化したり、

夜も痺れ痛みで不眠が続いたりと

日常生活や仕事に支障が出ることが多々見られます。

 

 

脳や脊髄などに問題があった場合、

放置してしまうと強い痛み・しびれや運動障害などの

重い後遺症が残ってしまうことも...

 

早めの治療をお勧めいたします。

 

次回は 治療方法や治療期間についてお伝えします。

 

ケアるら整骨院