足のしびれ 坐骨神経痛 症状 原因 

 

こんなことありませんか?

  • 片方のお尻からふくらはぎの外側が突っ張る、しびれがある
  • 常に、もしくは夕方になるにつれ両足先がしびれてくる
  • 片足に体重をかけると、足全体がビリビリしたりツーンと痛んだりする
  • さわると感覚や冷感温感に左右差がある
  • 足の裏がフワフワしたり、靴下を履いているような感じがある
  • ふくらはぎや足の指がつりやすい

 

 

関節の変形やゆがみ、強い筋緊張、内科的疾患により

血液循環が阻害されたり、神経が圧迫されしびれが出てきます。

 

 

よく耳にするものだと、

坐骨神経痛を引き起こす腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、腰椎すべり症、梨状筋症候群などが挙げられます。

 

どのような生活習慣が原因になりますか?

 

・腰に強い負荷がかかっている時間が長い(スポーツ、畑や庭作業など)

・猫背、足を組むなど普段から姿勢が悪い

・コルセットやベルトの締め過ぎ

・1日の大半、座りっぱなしやゴロゴロしてるなど体を動かしていない

・エアコンの効いた部屋にいる事が多い

・食生活がかたよっている(栄養不足・栄養過多)、内臓の疲れ

・内科的疾患(糖尿病、膠原病、甲状腺の異常)により血行不良や筋肉・関節の異常

・ストレス・不安症など精神的な疲労

 

その違和感、そのしびれ

そのままにしておくと危険です。

 

手術が必要になる事もあります。

 

では、どのように治療していきますか?

 

次回、お伝えします。

ケアるら整骨院

〒284-0005千葉県四街道市四街道1-3-13 山一ビル1F